一級品と言われる料理を作ることが目標、
その機会を与えてもらえる場所
キッチン / 2023年新卒入社T.O. さん
中学生の頃から家でよく料理をしていたのですが、家族に「美味しい」と笑顔になってもらうことがとても嬉しくて料理人になりたいと思い調理の専門学校に進学しました。どの業態に進むか悩んでいましたが、授業を通して和食の繊細故の難しさに気づき、「和食を極めたい!」と思い和食業態に進むことを決めました。
そこからは色々食べに行ってみようと思い、最初に訪れたのが長野県にある「小布施 寄り付き料理 蔵部」。どの料理もとても美味しく、出汁が授業でとっている出汁より何倍も旨味があり驚いたのを今でも覚えています。色々食べ回ってみようと考えていたのですが、料理・空間・サービスのどれもが、今まで行ったお店の中で得られなかった経験が出来たので、思い切ってホールスタッフの方に「ここはキッチンのスタッフを募集していますか?」と聞いてみたところ、店舗の説明が載った資料をいただきFONZの存在を知りました。
FONZとはどのような会社なのだろうと調べていき、料理・空間・サービスに力を注いでいることを知りました。自分が食べに行った時もどこをとっても素晴らしいものだと思いましたが、中でも「空間」に力を注いでいる所は少なく、それを魅力的に感じ、空間にまでこだわった仕事をしたいと考えてFONZに入社することに決めました。
お客様の笑顔に出会える、美味しかったと言ってもらえる幸せがやりがいになる
私が配属となった「小布施 寄り付き料理 蔵部」は、静かな空気が流れる穏やかな店舗です。忙しい店舗でライバルとも言える同期達がたくさんのお客様を相手にしている話を耳にすると、自分はおいていかれてしまっているのでは無いか、という強い焦燥感に駆られていました。
ですが穏やかな営業であるからこそ一人一人のお客様をしっかり見て向き合うことを意識しました。空いた時間を使って刺身や出汁巻き玉子などの練習を重ね、自分のできることを増やし、日によっては夜営業を1人で任せていただけるところまで成長することができました。
そうして練習を重ねる中、出汁巻き玉子を食べたお客様がキッチンに立ち寄ってくださり、「出汁巻き玉子、綺麗だし美味しかったよ」と笑顔で言って頂いた時はとても嬉しかったです。お帰りになられるお客様が皆さま満足した顔で「美味しかったです」と言っていただけると、飲食業はやりがいがあるなと感じるし、仕事のモチベーションにつながると思っています。
会社内で人脈の幅を広げていくことが出来ることも魅力
FONZでは社員、アルバイトで関係を隔てるのでは無く対等な存在にあることも魅力の一つかと思います。
「社員はこうあるべき」や「アルバイトだからこのくらいで」ということはなく、全員が責任感を持ちお客様に向き合っています。スタッフ同士のコミュニケーションをしっかりと取れるところも、毎日楽しく仕事を続けられる要因であると思いますし、希望があれば他店舗にヘルプ勤務に行き、いつもと違う経験が出来たり、ブランドを超えたコミュニケーションが取れ、会社内で人脈の幅を広げていくことができるのも魅力的です!
就職活動中は様々な経験を通して、この広い世界の中で一級品だと言える料理を作っていきたいと考えていました。FONZに入社した現在、いろいろな店舗での業務に関わる場を設けていただいています。そこで培った人脈や経験を活かし、自分の考えの中にある、一級品と言われるような新メニューやおせち料理などを作る機会に立ち会っていけたらと思います。
キッチン / 2023年新卒入社T.O. さん
専門学校卒業後、「一級品と言われる料理を作りたい!」とFONZに入社し、自身も訪れ、出汁の美味しさに感動した「小布施 寄り付き料理 蔵部」でキャリアをスタート。
現在は「小布施 寄り付き料理 蔵部 銀座」で、日々研鑽を積んでいる。

